タレントとしてバラエティ番組や情報番組で活躍しているお笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービーさん。
2021年に一般男性とご結婚し娘さんも生まれ、ご家族そろって幸せそうな日々を送られています。
ですがバービーさんを支える旦那さん「つーたん」さんに対して、先日バービーさんが夫婦での働き方について愚痴をこぼす動画がありました。
「働き方」「時間の使い方」バービーさんの旦那さんは一般の方であることから、どんな会社に勤めているのか気になりますよね。
2025年現在のバービーさんの旦那さんの会社、職業をまとめましたのでさっそっく見ていきましょう。
バービーが旦那の仕事に愚痴?!

バービーさんの旦那さんはサラリーマンとして働いており、
一般的といえる旦那さんの勤務に対してバービーさんは、
「週5日・フルタイム(8時間勤務)」は本当に必要なのか?もっと効率的で柔軟なコミュニケーションで十分ではないか、という視点を動画内で語っています。
日頃の子育てにプラスして働き方について改めるべきと熱意が感じられる動画になっています。
旦那さんの言い分としては、「自分は比較的早く帰ってきている」と言いつつも、夫婦での価値観のズレも感じる瞬間を伝えていました。
こういったことからも、バービーさんの旦那さんがどのような仕事をしているのか、会社が気になりますよ。
【2025最新】バービーの夫の会社はどこ?

2025年最新のバービーさんの旦那(つーたん)さんの会社は、
公表されていません。
つーたんさんは一般人であるため、勤務先の会社名などは明かされていません。
配偶者の夫であっても、プライバシーの保護が優先となるため会社名は今後も公表されないと考えられますね。
ただし、バービーさん一家は都内に住まいがあり旦那さんのXには、
電車通勤で断定はできませんが、都内のオフィスで働いているのではないかと予想されます。
職業は教育関係!
そして、バービーの旦那の職業は
教育関係のお仕事をしています。
職業についてはつーたん(バービーの旦那さん)さん自身が書いているエッセにてプロフィールに書いてありました。
ただし「教育業界」といってもさまざまでありどのような業務を行っているかはわかりません。
- 学校の先生(小学校・中学校・高校など)
- 教育委員会や自治体の教育行政職
- 学習塾や予備校の講師・運営スタッフ
- 企業の教育研修部門(企業内教育担当)
- 教育関連のNPO法人や教育系スタートアップ
「教育関係」と言っても、学校の先生だけではなく、公的機関から民間企業、さらには社会活動まで幅広い分野が考えられますね。
ただし、教育関係とは別にWebメディアでエッセイを執筆しています。
そのため、公的機関(教育委員会や学校教員など)は副業NGが基本ルールなため可能性としては低いと予想。
こういったことからも、民間企業・団体に属している可能性が高いといえます。
ちなみに、エッセイとは、「FRaU(フラウ)」講談社が発行している女性向けライフスタイル雑誌・メディア。
バービーの旦那さん自身が書かれた記事は、
人を惹きつける内容のものばかりで、読みやすさもあり見て感心してしまいました。
バービーの夫は8年ぶりに部署異動で多忙!
実はバービーの旦那さんは、
2025年4月に8年ぶりに部署異動!
こちらもエッセイ内で投稿しており、新たな部署への異動にドキドキした様子が書かれていました。
実は、8年前にいた部署に戻る形の異動。
とはいえ8年経つと、自身の立ち位置(職位)も人員も変わっているという状況で緊張している様子が伝わりました。
まるで別の会社に転職したような気持ちだ。
引用元:職場の異動先へ初出勤…緊張感MAXだった僕の心を軽くした妻・バービーの言葉(つーたん) | FRaU
人を頼るのが苦手と語っており、それは育児だけでなく仕事にも言えること。
新たに覚える業務内容や対人関係、日々の育児の両立を考えると「多忙」という言葉がしっくりきてしまう印象ですね。
まとめ
こちらでは、「【2025最新】バービーの旦那の会社はどこ?教育の職業で8年ぶりの部署異動で多忙!」についてご紹介しました。
【2025最新】バービーさんの旦那(つーたん)の会社は、公表されていません。
ですが、教育関係の仕事をするかたわらWebメディアでエッセイを書いていました。
教育関係ということで、公的機関(学校の先生、教育委員会)を想像してしまいがちですが、公務員は副業NGが基本。
そのためバービーさんの旦那が務める教育関係は、民間企業・団体に属している可能性が高いと考えました。
また2025年4月に部署異動があり、多忙を極めている状況と推測されます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント